information

スタッフブログ

スタッフブログ田中 純

石積みのワークショップに参加しました。

2021.03.27

三月の中旬、名栗の奥の棚田の石積みを補修するワークショップに参加しました。元々耕作をしていた所ですが、世代が移り、管理が難しくなり、と現在はお近くにお住いの方が畑作を行い管理をされているそうです。一昨年の台風で石垣が崩れかかっている箇所ができて、積み直しをしないと危険な状態になってしまったようです。本当は去年に行う予定だったのですが、コロナの影響で延期になり今年に開催になりました。

崩れかかった棚田の石積みの補修範囲を決めました

石積みが崩れるかもしれないという目で見たことがなかったので、今回講師の先生のお話を聴きながら改めて石垣を眺めるとこの部分が傷んでいるとか崩れかけているというのがわかってきました。今回補修した部分は4m弱の幅になりますがこの幅も壊して行くうちに「ここまで直したい」と、どんどん広がっての範囲だったので、終わらなかったら後日自主補修で、と始めたのでした。

補修箇所の石積みを外した所

斜面のため、落石しないように土留めを設けました。そんなに転がらないかな〜と思いましたが思ったよりも大きい石も小さい石もコロコロ転がるので土留め大事です。

石外し終わって小休止、お天気は快晴です。

石積みを復旧していきますが、困ったことに大きな石は私では持てなくて…、石の大きさ選別をしながら見ていました。石は手前をあげた状態で設置します。崩れにくくするためです。積む時の表に出す面を決めるのも大事で、積んだ石の後ろに栗石(小さめの石)を詰めて固定していきます。

結構な大きさの石ですが先生は手慣れた様子で動かしていきます。

二段目からはみんなで積んでいきました。(私はまだ栗石集めしてました)下の石と3ヶ所接点ができるように、なるべく表に隙間がないように石を探して積み上げます。重たいので持ってきて合わせた時にしっくりこない形だと戻すのも大変な作業です。

一段目の石を積んでいる様子です
少し積み上がってきました。
順調に進んできました。あと少し。

半分くらいまで積み終えたところでお昼休憩。風は少し強いけど晴天で少し下に見える峠ではツーリングのバイクが何台も走っていきます。動いているし、景色もよくお弁当もおいしかったです。お昼休憩中にちょっとてくてく…

空がきれいです。暖かくなってきたので花も咲き始めています。
川も石積みでできています。

お昼休みもそこそこに作業を再開しました。講師の先生もたくさん積んで下さったおかげで今日中に復旧が完了しました。積み直した石積みは張り出したところもなくきれいにしあがっています。

3時くらいには復旧が終わりました。
復旧完了です。

予定より早く復旧工事が終わりました。ちょっと感動です。コンクリートで固めることもなくしっかりと積み上がっています。大きな石は積めなかったけどある程度の石は私も積み上げました。傾斜地で上方面を向いてずっと立っていたためアキレス腱伸ばしっぱなし、ふくらはぎ筋肉痛でしたが昔の人の知恵を学んだ気がします。

石積みの上からの眺めです

私は今回棚田の復旧ということで初めて参加させていただきましたが、この棚田の管理をされている方々は感無量の様子で私たちが麓に戻った後も棚田に残って眺めていたそうです。自然の力には抗えない事も多いですが、それに負けない先人の知恵に感動しました。私もいつかどこかで石を積むことがあるのかな?

ミニチュアお菓子にもびっくりです

作業が終わり、皆さんでお茶を飲みながらお話を、撮影係で参加していた子供さんの作品です。小さいのにリアル、自分で考えて作っているとのことで素晴らしいことだなぁ〜と感動しきりでした。

カテゴリ

category

家づくり日記

diary

家づくり日記・完成

complete

スタッフ別ブログ

staff list