housing-story

施工事例

ハンドメイドが似合う家

ハンドメイドが似合う家
エリア 羽村市
ご家族 ご夫婦+お子様2人
Owner’s Voice
お客様の声
ハンドメイドが似合う家
私は日の出町で築80年の郵便局をリノベーションしたオーガニックな喫茶店「カフェ星宿」を営んでまいりました。そんな私が新建材を極力使わない自然素材の木の家で建て直そうと思い立ち、大学で林学部に通っていた友人に相談したところ、「建てるなら西川材がいい」とアドバイスを受け、西川材にこだわった家づくりをしている三協建設の家づくりに興味を持ちました。実際他にもあたり、いくらか納得できた工務店さんもあったのですが、三協建設さんは家づくりの考え方もさることながら、腕のいい大工さんもおられ、その上営業の方が『仕事しているときが一番楽しい』と言っておられて、その人間性に惹かれました。会社に訪問した折も皆さんとても感じ良くて。こんなよい人づくりをする会社なら、家づくりも間違いないと思いました。
  • ハンドメイドが似合う家
    POINT
    1
    注文建築とは名ばかりで、自由度のない家づくりが多い中、三協建設さんはこちらの細かな要望にもいやな顔ひとつせず対応していただき、しかもその対応がとても早くて、気持ちよく自分たちの家づくりを進めることができました。家の設計依頼は何かと家族のプライベートを口にしないといけませんが、そういったことも安心して相談できました。見積も詳細に出して頂き不明なところも一切なく、心から安心できる頼れる存在でした。
  • ハンドメイドが似合う家
    POINT
    2
    以前は寒くて湿気がちだった家でしたが、今は冬はペレットストーブひとつで二階まで暖かいですし、夏も木と漆喰の調湿作用でさらっとした空気感で、梅雨時期でもじめじめしないのでとても快適です。
  • ハンドメイドが似合う家
    POINT
    3
    我が家は仕事柄調理器具が多いのですが、収納性も大変よくつくられており、生活動線も熟慮されていてとても暮らしやすい住まいとなりました。
  • ハンドメイドが似合う家
    POINT
    4
    家づくりは思い出づくりということで、庭は自分たちでつくったんです。家の壁の漆喰も塗りました。そうした参加型の家づくりを快く受け入れてくれたところもよかったです。
  • ハンドメイドが似合う家
    POINT
    5
    今はお庭には雨水タンクを置き、雨水を蓄えて散水に使ったり、手作りのケーキをつくったり、羊毛を自ら刈るところからはじめて、糸を紡いだりして暮らしを楽しんでおります。そんな生き方が似合う家だととても満足しております。
~Parts Gallery~
フォトギャラリー
  • コンパクトな和室。

    リビングの一部に3畳の和室をご用意しました。お子様のお昼寝や、来...

  • 壁面収納。

    壁面にはテレビはもちろん、本やインテリアを沢山収納できるスペース...

  • 遊び心いっぱいの収納。

    こんな収納、見ているだけでワクワクします。家事も楽しくこなせそう...

  • キッチンと造作食器棚。

    システムキッチンの色に合わせたタイルが可愛いです。背面の家具(食...

  • 使いやすい造作洗面台。

    どうしても水ハネしてしまうボウルまわりは陶器でお手入れしやすく。...

  • 自然光の美しいスリット階段。

    光が優しく差し込むスリット階段。職人さんの技術が表れる階段です。

  • 将来分けられる子供部屋。

    家づくりには将来の計画も大切。こちらのお部屋は将来3部屋に分けら...

  • 壁の厚さを活用して。

    廊下通路部分の壁に棚を設置しました。壁の厚みを利用しているので、...

  • 玄関土間から趣味の部屋へ

    こちらの奥の扉を開けると、木工を愉しむ趣味の部屋へ繋がります。 ...

  • ガルバと天然木の外壁

    濃いめのガルバリウムと、天然木を貼った玄関周り。この相性は抜群だ...