housing-story

施工事例

皆が集まる心地よい家

皆が集まる心地よい家
エリア 所沢市
ご家族 ご夫婦+子供1人
Owner’s Voice
お客様の声
皆が集まる心地よい家
私は日頃、雑誌「住む。」を愛読しておりました。そこに見られた丁寧な暮らしができる家が欲しいと思いました。地産地消で地元の木を使い、近所の顔が見える大工さんに建ててもらうという、そんな当たり前の家づくりがしたいという願いは、必然として飯能の木で家を建てる三協建設への依頼と結びつきました。
  • 皆が集まる心地よい家
    POINT
    1
    土地をすぐに見に来てくださった担当者さん、伺うとすぐ近くにお住いの方でした。それからは一気に打ちとけて「これも何かのご縁ですね」と。ざっくばらんでアットホームな雰囲気の三協建設さんに、単に施主と施工業者のつながりではない魅力を感じました。聞けば木材のトレーサビリティに取り組んでおられるとか。身近な存在なのに理念と行動は崇高という素晴らしい会社だと思いました。
  • 皆が集まる心地よい家
    POINT
    2
    何度も足を運んだ見学会、楽しんで学べた家づくりアカデミー。我が家に使われる木のルーツまで知ることができるなんて感激でした。頼んだら業者任せではなく、自分たちもそこに参加できる、家づくりが何か一つの楽しいイベントのようでした。その一つが一階の壁の塗装で、自分たちで塗ると言ったら、担当スタッフさんも面白がってくれ協力してくださいました。
  • 皆が集まる心地よい家
    POINT
    3
    いろいろお願いしても嫌な顔ひとつせず、また否定されることもなく私たちの希望を叶えてくれました。子供連れでよく伺ったのですが、かわいがって下さりスタッフさんになついちゃって(笑)。家づくりって施主と施工業者のキャッチボールだと思います。それって良き家族関係を築くことと同じですよね。ある意味三協さんは家族同然の存在だと思います。
  • 皆が集まる心地よい家
    POINT
    4
    エアコンが苦手という人いますよね。我が家にはエアコンがありません(笑)。陽当たりがいいし、木の床なので寒く感じたことがありません。最近は猛暑が続きますが「今年はさすがに買おうか?」と相談しますが、どうにか買わずに済んでおります。やはり家そのものの性能と設計がいいことはたしかなようです。
  • 皆が集まる心地よい家
    POINT
    5
    子供も部屋にこもらずダイニングで勉強してます。自然と皆がリビングダイニングに集う、そんな心地よい家になりました。
~Parts Gallery~
フォトギャラリー
  • コンパクトな和室。

    リビングの一部に3畳の和室をご用意しました。お子様のお昼寝や、来...

  • 壁面収納。

    壁面にはテレビはもちろん、本やインテリアを沢山収納できるスペース...

  • 遊び心いっぱいの収納。

    こんな収納、見ているだけでワクワクします。家事も楽しくこなせそう...

  • キッチンと造作食器棚。

    システムキッチンの色に合わせたタイルが可愛いです。背面の家具(食...

  • 使いやすい造作洗面台。

    どうしても水ハネしてしまうボウルまわりは陶器でお手入れしやすく。...

  • 自然光の美しいスリット階段。

    光が優しく差し込むスリット階段。職人さんの技術が表れる階段です。

  • 将来分けられる子供部屋。

    家づくりには将来の計画も大切。こちらのお部屋は将来3部屋に分けら...

  • 壁の厚さを活用して。

    廊下通路部分の壁に棚を設置しました。壁の厚みを利用しているので、...

  • 玄関土間から趣味の部屋へ

    こちらの奥の扉を開けると、木工を愉しむ趣味の部屋へ繋がります。 ...

  • ガルバと天然木の外壁

    濃いめのガルバリウムと、天然木を貼った玄関周り。この相性は抜群だ...